DSiゲームのバックアップ起動などで不可欠な非公式ツール「TWiLight Menu++」ですが、2025年現在でも定期的にアップデートが行われています。

今回は「TWiLight Menu++」のアップデート方法について紹介します。「TWiLight Menu++」未導入の方は以下記事を参考に。
① はじめに
まずは現在使っている「TWiLight Menu++」のバージョンを確認しましょう。DSiから「TWiLight Menu++」を立ち上げます。
起動後に「SELECT」ボタンを押すと以下の画面になるのでDSのアイコンをタッチしましょう。

すると「TWiLight Menu++」の設定画面が出てくるのでそこから現在のバージョン(上画面)が確認できます。

バージョンが「v21.0.0以下」の場合は少し手順が増えます(後述)
確認が出来たらDSiの電源を切り、SDカードをPCに差し替えましょう。
② アップデート方法
まずはこちらから最新バージョンの「TwiLight Menu++」をダウンロードします。

ダウンロードしたファイルを解凍し、「BOOT.NDS」と「_nds」をそれぞれSDカードのルートディレクトリに上書きコピーします。

ここで少し注意ですが、もしDSiゲームソフトのパッケージ画像などを保存している方(参考はこちら)は「_nds」フォルダに保存されているので「_nds」フォルダを削除しないようにしましょう。
要するに以下のように「ファイルを置き換える」でSDカードへコピーしてあげましょう。

「v21.0.0」より前からアップデートの場合
[SDカード] > [roms] > [dsiware]
の中に「saves」というフォルダをつくりこの中にDSiWareタイトルの「.pub」や「.prv」ファイルを移動させましょう。(そもそもDSiWareのタイトルがなければ「saves」フォルダ作成だけでOK)
「v6.8.3」より前からアップデートの場合
「v6.8.3」より前からのアップデートの場合は上記(v21.0.0)の操作に加えて以下も行います。
[SDカード] > [roms] > [nds]
の中に「saves」というフォルダをつくりこの中にDSiソフトのセーブデータファイル「.sav」を移動させましょう。(そもそもセーブデータがなければ「saves」フォルダ作成だけでOK)
なお、GBAなどほかのゲームのセーブデータがある場合はそれぞれのフォルダに「saves」フォルダを作って移動させましょう。
(例)[SDカード] > [roms] > [gba] > [saves]
③ TWiLight Menu++を起動
再びSDカードをDSiに差し替えて「TWiLight Menu++」を起動します。先ほどと同じように「TWiLight Menu++」の設定画面を開きましょう。

バージョンが更新されていれば完了です。めちゃくちゃ簡単ですね!
④ さいごに
このご時世でまだDSiの非公式ツールが更新され続けているのはすごいですね・・・。大きな変化はないかと思いますが定期的にアップデートを確認しておくと良いでしょう。
コメント