今回は『Tiramisu』による改造WiiUを通常化する方法について紹介します。
なお、改造については当サイトで紹介した方法(環境)を前提に進めて行きますので、以下のサイトを確認して自身の環境と照らし合わせてみてください。
① はじめに
当記事で扱う改造WiiUの環境について紹介します。
- WiiU(Tiramisu環境)
- PayloadLoader(恒久化済み)
- vWii改造済み
当サイトを参考にされた方はTiramisuによる改造とPayloadLoaderによる恒久化をされている方が多いかと思いますが、上記の環境を通常化していきたいと思います。
② 通常化する方法
まずはPayloadLoader(恒久化)を解除します。簡単に言うと自動でTiramisu(改造)環境に入るのを無効にするということです。
まずは「X」ボタンを押しながらWiiUを起動させ、Environment Loaderを立ち上げます。そして「installer」を選択します。(エラーが出る場合はこちら)
以下の画面になったら「Check」を選択します。
ここで「Boot options」を選択します。
以下の画面で「>Switch back to Wii U Menu」という表示が出ていればこれを選択します。
以下の画面が出れば「A」ボタンを押してシャットダウンさせます。
ちなみに、先ほどの画面に「>Switch to PayloadLoader」という表示になっていれば、PayloadLoaderはすでに無効化されている状態なのでこの操作は不要です。
次にもう一度WiiUを起動し、ホーム画面にある「安全に使用するために」を「X」ボタンを押しながら起動させます。
再びEnvironment Loaderが起動するので、先ほどと同様に「installer」→「Check」と進んでいき、以下の画面で「Remove」を選択します。
以下の画面で再度「Remove」を選択します。
「PayloadLoader was successfully removed」と出ればOKです。「A」ボタンでシャットダウンさせます。
これでWiiUの通常化はほぼ完了ですが、vWii環境も改造している場合やキレイさっぱりにしたい場合はWiiUの本体設定から「初期化」を実行します。
WiiUを初期化することで改造したvWii環境も通常に戻ります。
以上でWiiUの通常化は完了です。お疲れさまでした。
③ ありそうな質問
ここでいくつかありそうな質問を紹介します。
Environment Loaderが起動しない
Environment Loader起動時に以下のような画面が出ることがあります。
これはEnvironment Loaderを二重で起動している状況を意味します。まずは一旦、WiiUの電源を落としましょう。
ここで「X」ボタンを押しながらWiiUの電源を起動させます。このとき、Environment Loaderの画面が出ればこちらの手順から進めてください。
もし「X」ボタン起動後にWiiUのホーム画面に遷移した場合はPayloadLoaderの自動起動がすでにOFFの状態なので、こちらの手順から進めてください。
Tiramisuで再改造できるの?
できます。再改造する場合はまた以下の記事を参考にしてください。改造用のファイルが入ったSDカードはフォーマットせずに保管しておくと再改造がスムーズになります。
④ さいごに
今回は改造WiiUの通常化方法を紹介しましたが、WiiUの動作が重くなったときや不調の時は一度通常化することで治ったりすることもあるので試してみても良いでしょう。
コメント